KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

夕学レポート

夕学レポート

ALL ARTICLES

第9回 5/27(木) 延岡健太郎先生

2021年3月26日

第8回 5/21(金)篠田真貴子さん・本間浩輔さん

2021年3月26日

第7回 5/18(火)五木寛之さん

2021年3月25日

第6回 4/21(水)中邑 賢龍先生

2021年3月24日

第5回 4/20(火)田端 信太郎さん

2021年3月23日

第4回 4/15(木)高岡 浩三さん

2021年3月19日

第3回 4/13(火)石川善樹先生

2021年3月18日

第2回 4/8(木)夏野剛先生

2021年3月17日

第1回 4/6(火)竹中平蔵先生

2021年3月16日

2021前期 3/18(木)10時 受付開始です

2021年3月16日

岡本 隆司氏講演「歴史から読み解く現代中国」

「ぐつぐつと煮えたぎる熱湯を、鋼鉄の鍋で閉じ込めている状態」現代中国政治研究の第一人者で、防衛大学学長でもある国分良成先生は、現

2021年3月9日

池上 彰「世界の読み方2021」

11月3日の米国大統領選挙投票日前後、池上彰さんはTV各局の報道番組、ワイドショーから引く手あまたの状態であった。

2021年1月12日

本間 希樹「人類が初めて目にしたブラックホールの姿」

プロジェクトの名はEHT/Event Horizon Telescope。直訳すれば「”事象の地平線”望遠鏡」。

2020年12月8日

高木 聡一郎氏講演「デフレーミング概念で読み解くデジタル・トランスフォーメーション(DX)の本質」

デフレーミングとは、高木聡一郎先生の造語である。そして、その定義は「伝統的なサービスや組織の『枠組み』を越えて、内部要素を組み合わせたり、カスタマイズすることで、ユーザーのニーズに応えるサービスを提供すること」であるという。私にとっては初見の概念であったが、とても興味深く、今書いている高等教育系の論文へのヒントがかなり頂けてラッキーであった。

2020年10月13日

第15回 2/9(火)佐藤 優さん

2020年10月5日

第14回 2/1(月)冨山 和彦さん

2020年10月2日

第13回 1/26(火)齋藤 卓爾先生

2020年10月1日

第12回 1/19(火)福原 正大さん

2020年9月29日

第11回 1/13(水)海部 陽介先生

2020年9月28日

第10回 12/15(火)安永 雄玄さん

2020年9月26日
1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 96
メルマガ
登録