私をつくった一冊 ALL ARTICLES 注目順 投稿順 松尾 睦(青山学院大学経営学部教授、北海道大学名誉教授) 『善の研究』西田幾多郎 (著) 2024年11月12日 NEW! 高田 圭悟(慶應MCCシニアコンサルタント) 『Six Thinking Hats®®』by Edward de Bono』Edward de Bono (著) 2024年10月8日 佐藤 正明(株式会社慶應学術事業会 代表取締役社長) 『逆転の発想』糸川英夫 (著) 2024年9月11日 平井 孝志(筑波大学大学院ビジネスサイエンス系 国際経営プロフェッショナル専攻教授) 『人は変われる-大人のこころのターニングポイント』高橋 和巳 (著) 2024年8月13日 高木 聡一郎(東京大学大学院情報学環教授) 『Principles of Macroeconomics 4th edition』Gregory Mankiw (著) 2024年6月11日 杦岡 充宏(慶應MCC客員コンサルタント 、米国PMI認定PMP(Project Management Professional)、元PMI東京支部国際委員会委員) 『プロジェクトマネジメント:実用企業小説』近藤哲生 (著) 2024年5月14日 齋藤 卓爾(慶應義塾大学大学院経営管理研究科 教授) 『運を天に任すなんて 素描・中山素平』城山三郎 (著) 2024年4月8日 古川 周賢老大師(臨済宗妙心寺派 乾徳山恵林寺 住職) 『禅と日本文化』鈴木大拙 (著), 碧海 寿広 (訳) 2024年3月12日 村上 裕太郎(慶應義塾大学大学院経営管理研究科 ビジネス・スクール准教授) 『ゼミナールミクロ経済学入門』岩田 規久男 (著), 日本経済新聞出版社 1993年2月 2024年2月13日 岡田 正大(慶應義塾大学大学院経営管理研究科 ビジネス・スクール教授) 『ネクスト・マーケット――「貧困層」を「顧客」に変える次世代ビジネス戦略』C.K. プラハラード (著), C.K. Prahalad (著), スカイライト コンサルティング (翻訳) 2024年1月16日 余田 拓郎(慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授) 『科学論の展開』竹内 均 著 1983年5月 2023年12月12日 岩永 智博(プレジール・レター株式会社 代表取締役社長) 『ジョルジュ・バルビエ画集:永遠のエレガンスを求めて』鹿島 茂 著 2008年3月 2023年11月14日 本間 浩輔(パーソル総合研究所取締役(社外)、立教大学大学院 客員教授 他) 『トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦』 2023年10月10日 平藤 喜久子(國學院大學神道文化学部 教授) 『嵯峨野明月記』辻 邦生 著 1990年8月 2023年9月12日 村田 祐造(スマイルワークス株式会社 代表、元ラグビー日本代表コーチ) 『人生を最高に生きる法』竹内 均 著 1992年6月 2023年7月11日 須藤 実和(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任教授) 『いまを生きる』1989年製作 原題:Dead Poets Society, 主演:ロビン・ウィリアムズ,第62回アカデミー賞脚本賞を受賞 2023年6月13日 石山 恒貴(法政大学大学院政策創造研究科 教授) 『状況に埋め込まれた学習―正統的周辺参加』 ジーン レイヴ&エティエンヌ ウェンガー(著)佐伯胖(訳)産業図書 1993年11月 2023年5月9日 清水 勝彦(慶應義塾大学大学院経営管理研究科 ビジネス・スクール 教授) 『こころの処方箋』『心理療法序説』河合隼雄 2023年4月11日 豊田 裕貴(法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科 教授) 『現代の経営』(ダイヤモンド社)P.F.ドラッカー著(野田一夫監修) 2023年3月15日 磯辺 剛彦(慶應義塾大学大学院経営管理研究科 ビジネス・スクール教授) 『流通革命―製品・経路および消費者―』林 周二 著 私が林周二先生と出会ったのは25年前、流通科学大学(神戸市)に勤務していた頃です。この大学はダイエーの創業者である中内㓛が設立された学校で、林先生は特別教授として招聘されていました。 2023年2月14日 1 2 ピックアップレポート ビジネスに効く、「知」のサプリメント。MCC登壇講師の研究・活動、最新の動向を紹介します。 夕学レポート 定例講演会『夕学講演会』の感想・気づき・意味づけなどを綴った受講レポートです。 私をつくった一冊 MCC登壇講師が「影響を受けた・大切にしている一冊」を講師ご本人に紹介していただく、第2のプロフィールです。 今月の1冊 慶應MCCスタッフが、書籍を中心に絵画、舞台など色々な“おすすめ”を紹介します。 学びの体験記 学びとキャリアを考える読者コラム。慶應MCCのプログラムに参加した方々が学びの魅力を語ります。 ファカルティズ・コラム 慶應MCCシニアコンサルタント桑畑幸博が、思考・コミュニケーションスキルのヒントを紹介します。 メルマガ登録