人と組織を育てるマネジメント
-
変化に強いチームをマネジメントする
社会や組織が激しく変化する環境下で、マネジャーの仕事の難易度は従来の経験や知識では対応できないほどに上昇しています。本プログラムでは、マネジャーとメンバーが共に成長することによって、持続的に発展・成長するチームづくりを目指します。マネジャー自身のセルフマネジメントにも焦点を当てながら、変化の時代に求められる人と組織のマネジメントを体系的に学び、チーム全体で成果を最大化するマネジメント力を磨きます。
- 対象
-
- 管理職~上級管理職・経営層
- マネジャーとしてのあり方やメンバーへの働きかけに課題を感じている方
- メンバーの多様性を活かし組織の競争力強化を目指している方
- マネジャー自身の成長、ウェルビーイング向上にも関心がある方
- 講師
- 開催形態
-
ハイブリッド(キャンパス/オンライン)
- 日程・時間
-
1 2 3 4 5 6 2025年
9/11
(木)
18:30-21:302025年
9/18
(木)
18:30-21:302025年
10/3
(金)
18:30-21:302025年
10/15
(水)
18:30-21:302025年
10/22
(水)
18:30-21:302025年
10/29
(水)
18:30-21:30
- 参加費
-
170,500円(税込)
→ 割引制度・キャンセル規定
- 定員
-
25名(法人派遣は1社につき4名まで)
- 進め方
各セッション、講師からのレクチャー、ポイントをまとめたtipsを伝えるとともに、参加者同士の演習やディスカッションにて、それぞれの体験や考えていることを外化しながら、共に学び合います。最終セッションでは、これまで学んだことを統合し、自身がマネジャーとして、これからどうありたいのかの想い・志やそれに向けた行動を共有することで、現在そして将来にむけて自分がありたいマネジャー像を描きます。
- 修了基準
全セッションの参加により認定
欠席の際は、指定期間内の録画映像視聴・必要な課題等の提出をもって参加とみなします。
お申し込み
SESSION
- SESSION 1
-
変化の時代のマネジメントに求められる役割と能力
予測困難な時代のマネジャーにはどのような役割、スキルが必要なのか。
組織を取り巻く変化の本質を捉え、次世代型リーダーに求められる能力より探る。
- SESSION 2
-
成果を上げるマネジメント
成功するリーダーがチームメンバーに実践している共通ポイントを明らかにし、メンバー個々の力が発揮できる方法を実践的なアプローチから学ぶ。
- SESSION 3
-
チーム力を高めるマネジメント
多様性が組織に与える影響を理解した上で、エンゲージメントを高め、協働を促すことによりチーム力を高めるマネジメントを習得する。
- SESSION 4
-
持続的成長へ導くマネジメント
さまざまな背景を持つメンバーの特性にいかに向き合い成長支援をしていくか悩みは尽きない。
具体的なケースを共有し、変化に適応する人材の育成とキャリア支援について理解を深める。
- SESSION 5
-
自らを成長させるマネジメント
マネジャー自身の成長や幸福度がチームに与える影響は大きい。セルフ・アウェアネスのプロセスを通じて自己理解を深め、チームに最適なマネジメントと自らの成長について考察する。
- SESSION 6
-
未来を見据えたマネジメント
変化の連続する時代において、中長期的なビジョンと日々の行動をどのように統合していくのか。これまでの学びを振り返り、未来を見据えたマネジメントの実践方法を描く。